1
携帯電話に振り回されています。
夫も機種を買い換えました。
10年間も同じもので、電話をかける、受けるだけを
続けてきた二人にとっては大変なことです。
たまたま孫娘が来ていて、ピッピ、ピッピと機能を教えて
くれましたが、帰った後はもう忘れてダメー。
疲れたぁー。二つのケイタイを並べて見つめています。
宇宙からの発信のように、ピカピカ光り、音楽が流れ、
ほらメールですよ、お父さん。いやお母さんのだよ。
何故か一日がますます忙しくなりそうです。
四月も終わりました。
明日から新しい五月!
みんな がんばれー my ファミリー へ。
▲
by harue_san
| 2006-04-30 16:09
故郷の友人から、クール宅配便が届きました。
山うど。 きり口が真っ白です。
しいたけ。 ぼってりと大きく厚みあり。
のびる。 白い玉がかわいい。
かんぞう。 若緑の葉が身体に良さそう。
それぞれの食べ方のメモも添えられています。
それに、濡れた新聞紙に花の小枝が包まれていました。
紅梅と、白梅です。
ほのかな香りがします。
早速、花瓶に入れました。
東北地方では、今頃梅も、桃も、桜も一度に咲き誇るようです。
その次には、家の周りから道路際まで、芝桜を一面に咲かせて
見せる友人に尊敬です。
いつも暖かな気持ちを送ってくださり、本当ににありがとう。
▲
by harue_san
| 2006-04-21 14:30
桜が去り、
若葉が芽吹いています。
萌黄色・・。
なんと新鮮で、柔らかくも元気のある美しい色でしょう。
俳画展に出品する額を持って、出掛けて来ました。
同好会に遊びのつもり参加して、そんな行事が楽しくて
下手な絵を出して、皆さんとワイワイ騒いでいます。
はなみずき も 咲きはじめました。
▲
by harue_san
| 2006-04-19 15:33
満開の桜が花嵐のように通り抜けてゆきました。
さくらに合わせたように開催された同級会も無事に終わり、
宴のあとの現実が戻つてきたようです。
先生がお二人、同級生35名出席で皆さんお元気です。
思い出話がいっぱい出来て、すっかり気持ちは昔に返ります。
だんだん先生に追いつきそうな同級生の容姿ですが、昔の顔
になって見えるのが不思議です。
2年おきに、あと10回開催しましょう!と言ってお別れ。
はて20年生きていたとて、お名前も忘れず、歩いて出席できる
ものかや。
でも目標にします。あと10回、○○ちゃんや、○○くんに元気で
会いにゆける・・はるちゃん。
今年の さくら。
来年も 桜 桜 桜。
▲
by harue_san
| 2006-04-09 11:17
1